こんにちは、ゆーた(@ycstff23)です。
今回は、『習慣が10割』という本を紹介します。
ここ最近読んだ本の中で一番ためになった本です。
人生を変えるには習慣を変える!
以前読んだマナブさんの『億を稼ぐ積み上げ力』を読んだときに、
「習慣化」することの重要さが分かったので自分にピッタリの本でした。
今はこの本を読んで、
簡単なことから習慣化できるようになっています。
そのおかげでずっと続けられなかったブログも、
毎日少しずつかけるようになって、
記事を更新することができてます。
習慣が10割本当にその通りだと思います。
この本を読めば成功に近づくこと間違いなしです。
- 要約
- 学べたこと
- どんな習慣を身につけるかで人生が決まる
- まずは小さな習慣から
- 習慣は自分で決めた約束を守ること
- 捉え方が重要
- 今日という日は残された人生の中で一番若い日
- 人生はすぐに変えられる
- 自分はなりたい自分にしかなれない
- 脳は楽しいことしか続かない
- 必要のないことには近づかない
- 承認欲求が必要
- 習慣化の一番の敵は完璧を目指すこと
- 習慣化する仕組みを作る
- 習慣と一個前の習慣もセットで決める
- 習慣化する行動は丁寧に
- 挫折しないための秘訣
- 目的が弱いものは決して長続きしない
- 目的が誰かのためなら人は何倍も頑張れる
- 言い訳リストを作る
- 3日坊主でもオッケー
- 習慣化できたら継続あるのみ
- 常にプラス思考
- 脳は『入力』より『出力』を優先
- クリアリングをする
- ワクワクする未来をイメージする
- 人間の脳はできると思ったことは全部できるようになる
- 習慣を時間で区切る
- まとめ
要約
人生を変えるには習慣を変えるだけでいい。
人は習慣によって作られている。
まずは小さな習慣から始めていくことで自分に自信がつき、
どんどん他の行動も習慣化させていくことができる。
これからの人生の中で一番若い日は今日!
若いんだからすぐにでも行動して習慣化させるとこれからの人生が変わっていく。
3日坊主でも全然OK!
ただその習慣が自分に合わないとわかっただけ。
脳は自分ができると思ったことは全部できるようになる。
習慣の重要性やどうすれば習慣化できるのかを教えてくれる本です。
また、良い習慣を続けるための具体的な例も紹介されています。
学べたこと
どんな習慣を身につけるかで人生が決まる
頭のいい人は小さい頃から日常的に勉強することが習慣化されていただけ。
まずは小さな習慣から
自分で決めた約束を守ることができた実績づくりから。
習慣は自分で決めた約束を守ること
捉え方が重要
今日という日は残された人生の中で一番若い日
何事に対してもすぐに行動できると思います。
人生はすぐに変えられる
自分はなりたい自分にしかなれない
プロサッカー選手にはなりたいと思っている人しかなれない。
脳は楽しいことしか続かない
必要のないことには近づかない
承認欲求が必要
習慣化の一番の敵は完璧を目指すこと
習慣化する仕組みを作る
➡習慣を報告する、一緒に習慣化する。
習慣と一個前の習慣もセットで決める
読書をする習慣➡枕元に本を置いておく。
早起きする習慣➡夜寝る時間を決めて置く。
習慣化する行動は丁寧に
いくら小さなことから始めるからと言って雑に行動したら意味がない。
挫折しないための秘訣
- なりたい自分を明確にイメージする
願望の量=辛抱の量 - 今の自分現在地を把握する
- 何のためにを考える
結局は常に未来を意識して行動することが大切。
目的が弱いものは決して長続きしない
本当になりたい自分を想像する。
なれたらいいなくらいでは難しい。
目的が誰かのためなら人は何倍も頑張れる
誰を喜ばせたいか?を考える。
自分のためより誰かの笑顔見たいの方がより頑張れる。
言い訳リストを作る
作った言い訳を使ったら、
もうこれは口にしないと思ったらリストから消していく。
3日坊主でもオッケー
習慣化できたら継続あるのみ
常にプラス思考
脳は『入力』より『出力』を優先
クリアリングをする
- 今日良かった点
- 今日改善すべき点
- 翌日の対策と決意
を書き出す。
ワクワクする未来をイメージする
人間の脳はできると思ったことは全部できるようになる
人間の脳はものすごく騙されやすい。
脳は真実と嘘の区別がつかないので、
自分ができると思ったら全部できるようになる。
超ラッキーです。
「自分はできる。」と確信する確信習慣と身に着けると、
誰もの夢を実現し、成功することができる。
確信習慣を作るには、
常に脳に「どうしたらできるのか」を問い続ける。
習慣を時間で区切る
まとめ
この本を簡単にまとめると、
- 習慣化で人生が変わる
- 習慣化するにはまずは小さなことから
- 脳は楽しいしか続かない
- 3日坊主OK
- 脳はできると思ったらすべてできるようになる
コメント